契丹古伝 (東族古伝) 全文と解説
当サイトは、契丹古伝 (東族古伝) の紹介・解説を行うサイトです。
契丹古伝本文解説ページはこちら
太公望の意外な最期(夏莫且の正体)
(契丹古伝第23~28章の新解釈) ──太公望は「克殷」後に誅滅されていた
「督坑賁國密矩」(殷叔(箕子)の養子)の正体は紂王の皇子
契丹古伝発見の経緯
契丹古伝関連文献(解釈書等) ・ 関連文献(戦前版)
「契丹古伝の始祖神話と日本神話 (神話論)」
「中国語と日本語の関係について(言語論)」
「東族共通用語論」 ・ 「サカタキ≠檀君論」
コラム 「解釈」なのか「原文修正」なのか
「契丹古伝に関するデマ」
「契丹古伝おもしろ話」
「契丹古伝の東族語『辰沄』は 日本・沖縄共通古語「シナ(シノ)」と同じで「太陽」もしくは「光」を意味する」
弥生時代の開始と殷朝の敗北との関連~はたして弥生人は列島発祥なのか?
東大神族の本宗家の権利は結局日本の帝が保有 ~半島経営・渤海関係論から見えてくる真相~
檀君問題 ~日本の帝の本宗国の権利を侵す半島人の不当な主張について
「天照大神の五男神」と 「契丹古伝11~15章『汗美須銍』各章の 神子」との関係について (暫定版)(契丹古伝11~15章に関する新解釈)
37章の謎その1「『古国』の辰」の 範囲・日本との関係とは
倭、倭人の意味について(付・倭と委の話)
「伊勢」「宇佐」と契丹古伝第20章の祭祀関連名詞「汶率」 ~単語レベルにおける関係性について~
37章の謎その2・40章の謎その1:牟須氏「辰」から本宗家辰沄氏領へーー「韓」でなかったころの半島
─37章・40章論点整理 (暫定版)
37章の謎その3・40章の謎その2:本宗家辰沄氏(=皇室)、態勢立て直しの上、直轄地を日本列島内とするーー態勢立て直しの意外な原因の真相
─37章・40章論点整理 (暫定版)
更新履歴(主なもののみ)
2013年2月 開設
2020年3月 sitemixのサーバーが不調のため移転 解説に若干補筆(40章43章他)
2020年12月 ページ新設「太公望の意外な最期(夏莫且の正体)」及び附属ページ(1)・(2)・(3)
同 ページ新設「契丹古伝発見の経緯」・「契丹古伝関連文献(解釈書等)」・「第30章補足」
同 本文解説ページへ加筆
2021年3月 「契丹古伝関連文献(解釈書等)」に加筆・ページ新設「4章詳説(東族共通用語論)」
2021年4月 「督坑賁國密矩」(殷叔(箕子)の養子)の正体は紂王の皇子・及び附属ページ2枚
2021年11月 ページ新設「契丹古伝の始祖神話と日本神話 (神話論)」
同 本文解説ページへ少量の加筆
同 ページ新設「中国語と日本語の関係について(言語論)」
同 ページ新設「契丹古伝に関するデマ」
2021年12月 1章・2章に関する補足を別ページに掲載、本文解説に若干補筆(19章他)
2022年1月 「契丹古伝関連文献(解釈書等)」に加筆・及び関連文献につき附属ページを追加
同 ページ新設「契丹古伝おもしろ話」(附属ページ1枚含む)
同 「契丹古伝に関するデマ」に加筆・30章の語句に関する補足を別ページに掲載
同 ページ新設コラム「解釈」なのか「原文修正」なのか
2022年7月 「契丹古伝関連文献(解釈書等)」に加筆(月刊ムー関連)
同 ページ新設「契丹古伝の東族語『辰沄』は 日本・沖縄共通古語「シナ(シノ)」と同じで「太陽」もしくは「光」を意味する」
2022年11月 ページ新設弥生時代の開始と殷朝の敗北との関連 ~はたして弥生人は列島発祥なのか?
同 ページ新設東大神族の本宗家の権利は結局日本の帝が保有
同 本文解説ページへ少量の加筆
2022年12月 ページ新設「檀君問題」
2023年2月 ページ新設 「天照大神の五男神」と 「契丹古伝11~15章『汗美須銍』各章の 神子」との関係について(暫定版)(契丹古伝11~15章に関する新解釈)
2023年5月 本文解説ページへ加筆、「契丹古伝関連文献(解釈書等)」に若干加筆、他
2023年9月 ページ新設37章の謎その1「『古国』の辰」の 範囲・日本との関係とは
・ページ新設契丹古伝関連文献(戦前版)
2023年9月 本文解説ページへ加筆、「契丹古伝関連文献(解釈書等)」に若干加筆、他
2025年1月 http://koden.mywebcommunity.org/の更新手続の関係でページが表示されなくなる
2025年2月 http://koden.great-site.net/に同内容のページをアップロード
2025年2月 ページ新設倭、倭人の意味について(付・倭と委の話)
・
ページ新設「伊勢」「宇佐」と契丹古伝第20章の祭祀関連名詞「汶率」
~単語レベルにおける関係性について~
2025年2月 契丹古伝に関するデマに若干加筆、他
2025年3月 http://koden.mywebcommunity.org/の更新手続に成功したため上記2月新規分ページをアップロード
2025年3月 ページ新設37章の謎その2・40章の謎その1:牟須氏「辰」から本宗家辰沄氏領へーー「韓」でなかったころの半島
─37章・40章論点整理 (暫定版)
2025年3月 ページ新設37章の謎その3・40章の謎その2:本宗家辰沄氏(=皇室)、態勢立て直しの上、直轄地を日本列島内とするーー態勢立て直しの意外な原因の真相
─37章・40章論点整理 (暫定版)
☆対応ブラウザについて
できるだけ最新のブラウザによる閲覧を推奨。
特に Internet Explorer バージョン9以下では表示が乱れることがある。その場合はFirefoxやChrome等での閲覧を推奨。
また、一部のunicode漢字については非対応のブラウザで文字化けすることが有り得る。
これも、ブラウザ表示機能の進歩により、非対応のものが大幅に減少しつつある模様。
例えば、Android用のあるブラウザのバージョン8.xでは生じる文字化けが9.xでは解消されている。
従って、管理上の便宜を考えあえて画像による文字表示は使用していないので、ご理解頂きたい。
★ルビについて 古いブラウザでは、表示が乱れることがある。
例えば、Firefoxのバージョン47あたりでは一部のルビが重なって表示されるが、52.9や56などでは正常に表示される。
Internet Explorerや、バージョンの古いEdge(バージョン42等)の場合も、
ルビが重なりはしないが不完全な表示となる。しかし新しいEdgeでは正しく表示される。
それゆえ、ルビの表示のためにもなるべく最新のブラウザによる閲覧を推奨する。
メールについて
2013(c)東族古伝研究会 All Rights Reserved.
.